必要な部品
![]() |
取付方法
▼必ず電源を切った状態で、下記操作を行います。
![]() |
|||||
設定方法設定はありません
|
||||||
基本操作ガイド【NR-3000本体でCFカードをフォーマットする方法】▼下記を実行すると、CFカード内のデータは消去されます。ご注意ください。
![]() 【全体の設定をまとめてセーブする方法】▼下記を実行すると、CFカード内のデータは上書消去されます。ご注意ください。
![]() 【全体の設定をまとめてロードする方法】▼下記を実行すると、CFカード内のデータは上書消去されます。ご注意ください。
![]() 【個別の設定をセーブする方法】▼下記を実行すると、CFカード内のデータは上書消去されます。ご注意ください。
![]() 【個別の設定をロードする方法】▼下記を実行すると、レジ内の同一設定データは上書消去されます。ご注意ください。
![]() 【精算時に売り上げデータをセーブする方法】
※この設定をすると、精算の都度CFカード内のファイル数が増えますので、定期的な消去が必要になります。 ![]() |
||||||
その他の関連メインフラグメインフラグ 1504 #1 1:売上データをCSVでCFに書き込む
メインフラグ 1504 #2 1:MP5Win形式で設定・売上をCFに保存 |
||||||
正しく作動しない時は…?下記の項目をチェックしてください…
● CFカードの取り付けは正しくなされていますか? ● 東和推奨のCFカードを使用していますか? ● CFカードを、PPCまたはNR-3000でフォーマットしても改善されませんか? |